--/--/--
--:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Category:スポンサー広告│
コメント:--│
トラックバック :--
2012/03/04
17:38:59
週末は某イベントの下見に行ってまいりました(゚Д゚≡゚Д゚)

此処は、以前にも同イベントに使った場所なので、
改めて下見するまでもなかったのですが、
今回は参加人数が前回より多いので食器類の数が心配なのと、
前回から二年半以上たっているために、
器具類が入れ替わっているか確認のための下見です。
因みに、今回も実行&取りまとめは あのお方(某部長) にお願いしました。

守衛さんに案内してもらいました。
土曜日のためか、直前まで料理教室が行われていたようで、いい香りがしていました。

おお~懐かすぃ~Σ(゚Д゚)

オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!

オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
完璧です。
これさえあればあんなことやこんなことが出来る
(*≧m≦*)ププッ
と一人で妄想していると、守衛さんに怪しい目で見られたため妄想終了(爆)


ざるやボウルも大型のものがありOK

食器類も完璧!!!
後はいよいよ本日のメインイベント
このお方(某事務局長) にあるものをお借りしに行きます。
指定された場所に到着すると、すでにあるものは準備されていました。


あるもの・・・それは、業務用のアイスクリームマシーンです。
それでは、このマシーンがどれだけ凄いか簡単に説明します。
まず重量Σ(゚Д゚;)
16きろぐらむ(爆)
その辺のお店で売っているアイスクリーマーと桁違いの重さです。
これは家庭用のアイスクリーマーが、冷凍庫で冷やして
その冷気を利用してアイスクリームを作るのに対して、
業務用は、マシーンの中に冷媒を搭載しているためこの重量になります。
そしてネーミングΣ(゚Д゚;)
「ぼくちゃんのICECREAMER」
可愛いネーミングとキュートなキャラクターに騙されてはいけません。
実力はモンスター級です。
そしてメーカーΣ(゚Д゚;)
ホシザキ電機製です。
家庭用とは比べ物にならないほど過酷な条件下で使われる、
業務用の厨房機器を作っているメーカーで、
私が調理師時代、製氷機類はほぼこのメーカーでした。
因みに、調理師時代に同メーカーの容量が1.5倍ぐらいの
アイスクリーマーを見積もりしてもらったことがありますが、
値段が・・・ ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
・・・以上簡単ですが、このマシ-ンの凄さがわかっていただけましたでしょうか?
それにしても商売がらみの方ならわかるのですが、
プライベートでこのマシーンを持っている方は、
パスタマシーンを持っている方以上に少ないと思われます。
たぶんアイスクリームの海でおぼれても平気な人
なんでしょう(爆)

さて、早速マシーンテストです。
作るのは「ビールのアイスクリーム」ですが、
当日は殆どの方が車で来られるため「ノンアルコールビール」で試作です。
アルコールは殆ど飛ぶので大丈夫だとは思いますが、念のためです。



材料を合わせ、スイッチを入れ、完成です。
流石に業務用は出来が違います。
アイスクリームで大事なのは空気と滑らかさです。
凍っている液体は、溶けて初めて舌が味として感知します。
それには細かい空気を含ませる事で口溶け良く尚且つ滑らかになります。

滑らかな証拠に、スプーンで簡単に貫けます。
家庭用だと引っかかってこの卵型にするのが難しいんです。
早速試食です
薄っす~Σ(゚Д゚;)
分量は間違ってないです。どうやらシンプルなアイスクリームのため、
ノンアルコールビールのコクのなさがもろに出てしまったようです。
このアイスクリームは、本来黒ビールとか、
エビスビールのようなコクのあるビールでつくることが前提なため、
生クリームや卵のコクにノンアルコールビールが負けてしまったようです。
例えるなら、ツールドフランスにMTBで参戦するようなものです・・・
分かりづらかったでしょうか?
例えるなら、F-1にカローラで参戦するようなものです・・・
分かりづらかったでしょうか?
例えるなら、メバル用の竿でクジラを釣り上げるような物です・・・
分かりづらかったでしょうか?
例えるなら、6畳の部屋で200インチのスクr・・・_| ̄|○il|liゼイゼイハァハァ
何の話でしたっけ?
とにかく改良が必要ですね。
( ̄~ ̄;)ウーン
( ̄~ ̄;)ウーン
( ̄~ ̄;)ウーン

此処は、以前にも同イベントに使った場所なので、
改めて下見するまでもなかったのですが、
今回は参加人数が前回より多いので食器類の数が心配なのと、
前回から二年半以上たっているために、
器具類が入れ替わっているか確認のための下見です。
因みに、今回も実行&取りまとめは あのお方(某部長) にお願いしました。

守衛さんに案内してもらいました。
土曜日のためか、直前まで料理教室が行われていたようで、いい香りがしていました。

おお~懐かすぃ~Σ(゚Д゚)

オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!

オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!

オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
完璧です。
これさえあればあんなことやこんなことが出来る
(*≧m≦*)ププッ
と一人で妄想していると、守衛さんに怪しい目で見られたため妄想終了(爆)


ざるやボウルも大型のものがありOK

食器類も完璧!!!
後はいよいよ本日のメインイベント
このお方(某事務局長) にあるものをお借りしに行きます。
指定された場所に到着すると、すでにあるものは準備されていました。


あるもの・・・それは、業務用のアイスクリームマシーンです。
それでは、このマシーンがどれだけ凄いか簡単に説明します。
まず重量Σ(゚Д゚;)
16きろぐらむ(爆)
その辺のお店で売っているアイスクリーマーと桁違いの重さです。
これは家庭用のアイスクリーマーが、冷凍庫で冷やして
その冷気を利用してアイスクリームを作るのに対して、
業務用は、マシーンの中に冷媒を搭載しているためこの重量になります。
そしてネーミングΣ(゚Д゚;)
「ぼくちゃんのICECREAMER」
可愛いネーミングとキュートなキャラクターに騙されてはいけません。
実力はモンスター級です。
そしてメーカーΣ(゚Д゚;)
ホシザキ電機製です。
家庭用とは比べ物にならないほど過酷な条件下で使われる、
業務用の厨房機器を作っているメーカーで、
私が調理師時代、製氷機類はほぼこのメーカーでした。
因みに、調理師時代に同メーカーの容量が1.5倍ぐらいの
アイスクリーマーを見積もりしてもらったことがありますが、
値段が・・・ ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
・・・以上簡単ですが、このマシ-ンの凄さがわかっていただけましたでしょうか?
それにしても商売がらみの方ならわかるのですが、
プライベートでこのマシーンを持っている方は、
パスタマシーンを持っている方以上に少ないと思われます。
たぶんアイスクリームの海でおぼれても平気な人
なんでしょう(爆)

さて、早速マシーンテストです。
作るのは「ビールのアイスクリーム」ですが、
当日は殆どの方が車で来られるため「ノンアルコールビール」で試作です。
アルコールは殆ど飛ぶので大丈夫だとは思いますが、念のためです。



材料を合わせ、スイッチを入れ、完成です。
流石に業務用は出来が違います。
アイスクリームで大事なのは空気と滑らかさです。
凍っている液体は、溶けて初めて舌が味として感知します。
それには細かい空気を含ませる事で口溶け良く尚且つ滑らかになります。

滑らかな証拠に、スプーンで簡単に貫けます。
家庭用だと引っかかってこの卵型にするのが難しいんです。
早速試食です
薄っす~Σ(゚Д゚;)
分量は間違ってないです。どうやらシンプルなアイスクリームのため、
ノンアルコールビールのコクのなさがもろに出てしまったようです。
このアイスクリームは、本来黒ビールとか、
エビスビールのようなコクのあるビールでつくることが前提なため、
生クリームや卵のコクにノンアルコールビールが負けてしまったようです。
例えるなら、ツールドフランスにMTBで参戦するようなものです・・・
分かりづらかったでしょうか?
例えるなら、F-1にカローラで参戦するようなものです・・・
分かりづらかったでしょうか?
例えるなら、メバル用の竿でクジラを釣り上げるような物です・・・
分かりづらかったでしょうか?
例えるなら、6畳の部屋で200インチのスクr・・・_| ̄|○il|liゼイゼイハァハァ
何の話でしたっけ?
とにかく改良が必要ですね。
( ̄~ ̄;)ウーン
( ̄~ ̄;)ウーン
( ̄~ ̄;)ウーン
スポンサーサイト
コメント
>nasukaさん
本当にすごいマシーンをお持ちで驚きです(**)
すごいマシーンと知らずに使っていた事の方がもっと驚きですが^_^;
オフ会当日まで大切に扱いますので、しばらく貸してやってくださいm(_ _)m
すごいマシーンと知らずに使っていた事の方がもっと驚きですが^_^;
オフ会当日まで大切に扱いますので、しばらく貸してやってくださいm(_ _)m
がやん│URL│2012/03/05(Mon)18:49:29│
編集
No title
おお!下見の様子が記事にしてある(笑)
下見だというのに、写真をパチパチ撮ってて、
そりゃあ、守衛さんに怪しまれた事でしょう(笑)
私は、どこにでも有るようなアイスクリームメーカーだと思っていましたが
そんなに凄い機械なんですか? 流石 nasukaさん(笑)
どんなアイスクリームが食べれるんだろう^^
なにはともあれ、当日はよろしくお願いします。
下見だというのに、写真をパチパチ撮ってて、
そりゃあ、守衛さんに怪しまれた事でしょう(笑)
私は、どこにでも有るようなアイスクリームメーカーだと思っていましたが
そんなに凄い機械なんですか? 流石 nasukaさん(笑)
どんなアイスクリームが食べれるんだろう^^
なにはともあれ、当日はよろしくお願いします。
ゆるポタさん>
二年以上の時間をかけて、練りに練ったはずの企画ですが(爆)
未だ問題山積みです(^^;)
残された時間は僅かですが、どうなることやら・・・こうご期待!!!
未だ問題山積みです(^^;)
残された時間は僅かですが、どうなることやら・・・こうご期待!!!
がやん│URL│2012/03/06(Tue)22:31:19│
編集
コメントの投稿
トラックバック
下見までして、バッチリですね!
しかし、このアイスクリーム製造機がそんなにスゴイものとは(爆)
商売がらみで、お得意さんちから買ってくれと言われて、
付き合いで購入したものらしいですよ。
子供が小さい頃は大活躍しましたが、
今ではすっかりH○Kの安売りアイスクリームで間に合ってます(^_^;)
錆止めに使っていただけると幸いです(笑)